通算1000記事を振り返って選ぶ Lifehacking.jp のベスト10

123

実はこのエントリで Lifehacking.jp 1000番目の記事となります。ブログを始めたのが 2007 年の2月ですので、ちょうど4年ほどということになりますね。ご愛読ありがとうございます!

アーカイブが読みにくい当ブログですが、これからしばらくの間テンプレートの制作に入りますので、近いうちに過去ログの見やすい形にできるのではないかと思います。

それまでのつなぎという訳ではありませんが、過去 1000 記事で最もアクセス数とブックマークがあったものはどれだろうかと自分なりに尺度をつくって並べてみました。ちょっと懐かしい記事も含んだ、Lifehacking.jp 全1000記事の中のベスト10です。

10位:小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い

あすなろBLOGカンファレンスに登壇するための準備のために書いたこちらのエントリの「プロ」と「アマ」の違いの13ヶ条はいまも私の机の横に貼り付けてあります。ちょっと迷走しているようなときにこれを振り返るだけで、何かしら勘違いしている点を見つけて自分自身の行動を修正できるのでとても役に立っています。

第9位:あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

単に「努力する」というのではなく、尺度を定義できるハードルを用意して強いプレッシャーを与えながらそれをクリアしてゆくという DP という方法についてまとめた記事です。いずれ実践編を紹介したいですね。

第8位:中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程

まだ当時、「自炊」という(あまり私が好きではない)言葉が流行るまえに作った記事です。いまは法的にもいろいろと言われているものの、手間を考えればまったく合理的なスキャン代行サービスを利用したりしています。

第7位:ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール

うーん。最近こういう書き方はしないように注意していますが、まだまだ勢いだけで書いている頃の記事ですね。反省も含めてあえてさらしておきます。

第6位:頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か?

次の「マルコム・グラッドウェルの10000時間」の記事とあわせて読みたい、本当に何かに卓越するために必要な資質についての記事です。時間の蓄積にまさるものはないわけですが、それをなるべく楽に達成するのがライフハック、ということでもあるという話でもあります。

第5位:あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則

マルコム・グラッドウェルの “Outliers” について初めて紹介した記事ですね。ガーディアン紙の元記事を読んだときに「これだ!」と思ったのをよく覚えています。4年でさまざまな執筆に5000時間は投入しているはずなので、そろそろ折り返し地点でしょうか(笑)。

第4位:毎日2時間を節約するための15のコツ + α

海外の記事で、訳して紹介する価値があると思うものがあるとき、必ず自分で考えたネタを添えて記事にするので「+α」というタイトルのものがいくつかあります。これもその一つですね。

第3位:Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール

いまでは iPhone からいつでもどこでもメモをアップロードできるのは当然なようですが、当時は共有ノートブックを新幹線のなかからアップして喜んでいたのを思い出します。この記事と、豚組で Evernote の皆さんとお会いしたときの記事、「Evernote ついに日本語対応へ。始めるならば今!」が当ブログでは一番累積してアクセス数の多い Evernote 記事になっています。

第2位:オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!

非常に思い出深い記事です。当時オバマさんの名前を知っている人は日本では少数でした。アイオワ州での勝利スピーチを見て「これはすごい」と興奮して、なぜ政治的なスピーチとして完璧なのかを家内に必死で説明したところ、「それ、記事にしたらいいよ」と言われて作ったエントリです。

まさか本当に大統領になるとは。そして日本中で演説CDが販売されるとは。当時そんなことはまったく予測していませんでした。

第1位:もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck

ブログを書いていると意外な記事がアクセス数を伸ばしたりするもので、これがその筆頭です。TweetDeck についての記事はアクセス数が絶えたことがない、なぜかずっと検索されている記事です。

番外:記憶力を底上げする「記憶の宮殿」の作り方

最後に番外としてとても気に入っているのがこの記事、記憶の宮殿についての解説記事です。「本当にこんなことやっているのか?」「可能なのか?」というコメントをいろいろといただきました。

いまではパスポートは更新して番号が変わってしまいましたので、つくばバスターミナルに「死霊」をもって地団駄を踏んでいる男から引き出される数字、8640197 は使われてはいません。そしてかわりに別のシンボルが、今のパスポート番号を覚えてくれています。

いつまで続くかわかりませんが、明日からの記事も、どうぞよろしくお願いします。

p.s.

bnr-aba2011-nominee002.gif

このベスト10で参考になったものがあったなら、ポチッとしていただけると嬉しいです!

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。