本格始動のために机を整頓。二、三の工夫について
まだまだ2016年の宿題が残っている状態ですが、本格的に仕事を始めるために恒例の整理整頓をしています。とりたてて、珍しいことはしていないのですが、今回は二、三だけ、注意したことについて書いておこうと思います。
だいぶガジェットが増えてきた一年でしたので、デバイスに、バッテリーにと、いつでもなにかを充電している状態です。そこで、ウェラブルや、デジタルカメラのバッテリー充填のたぐいは充電ステーションを机の上でなく、別の場所に設けて場所をすっきりさせました。
その上で、スマートフォンだけは机のうえに存続させましたが、これもケーブルは机のうえを走ることがないように注意します。充電していないときは外側に垂らして見えないようにしてしまいます。
マウスも有線のトラックボールを好みで使っていますが、ケーブルは外側から。これで手前をケーブルが這わずに住むようになって、物の置き場所が増えてくれます。とりわけ、情報カードや付箋と行ったものと干渉しなくなります。
MacBook Pro はスタンドのうえに置くことで目線を下げずにすむようにしているのですが、ここもケーブルを束ねてベルクロの結線バンドで束ねます。これが本当に便利で、なんでもっと早く使わなかったのだろうかと思うほどです。
使っているのはこちら、いつもお世話になっている 3M のワンタッチベルトです。ベルクロでピタりとケーブルをまとめてくれます。100円均一のストアに似たようなものもありますが、吸着力と、何度でも剥がして使えるところがあてになるのです。
この「何度でも」というところがポイントなのは、けっこう調整したり、一本だけ外したりといったことがあるので、その度にもう使えなくなってベルトをどこにしまったのか探すのが時間の無駄なんですよね。
写真で気になった方もいるかもしれませんが、この砂時計は約5分のタイマーになっています。ひっくり返して、5分だけタスクに集中するという具合に使います。
デスクトップの整理も
パソコンのデスクトップの整理もこの際におこないます。2016年の完了フォルダはすべて外付けハードディスクの 2016 年のフォルダに移動し、まだ稼働中のものは @working フォルダにいれてあとはすべて削除します。
これですっきりですね。macOS の場合ですが、一番上のメニューも Bartender 2 ですっきりさせています。
Bartender 2 をつかわないとこの状態になり、いくつか見えていないメニュー項目もでてきますが、インストールして設定するだけで以下のようになります。
どのメニュー項目を表示し、どれを Bartender 内で管理し、どの順番で表示するかをすべて変更できます。これで見た目はすっきりです。
右側に正月の読みかけ本の山がありますが、それはさておき今年も仕事です。