Peak Design "Everyday Sling" は魅力的な「薄い」カメラバッグ

独創的でいて、ハードコアな撮影家のニーズに応えるカメラ小物で知られる Peak Design から3種類のバッグが発表され、ファンの間ではどれを買う、どれも買うと話題になっていました。私は一番気になった小さなカメラバッグの Everyday Sling を Kickstarter で出資して手に入れたのですが、これがとても堅牢で、使っていて快適です。

カメラバッグといえば、シン・みたいもん!のいしたにまさきさんがデザインした「とれるカメラバッグ」をずっと愛用していて、この Everyday Sling はおそらくこれを参考にしたと思われる箇所がいくつもあるのですが、仕上がりとしては用途の違う製品になっていると感じました。

この Everyday Sling の魅力を写真でお送りします。

薄い分だけ、中身を2階建てに

とれるカメラバッグの寸法が横幅32cm、高さ25cm、厚み16cmなのに対して、Everyday Slingは横幅が40cm、高さ23cm、厚み14cmとなっています。8cmの違いがあるだけに、持った印象ですぐに横幅が長いことに気づきます。そしてこの横幅もためもあって、たった2cmの違いですが薄さが際立ちます。

sling-080340

とれるカメラバッグは、わりとどんなカメラでも入ってしまうところがありましたが、Everyday Slingはもう少しカメラを選んでいる設計です。それでも OM-D に長めのレンズをつけていても横に倒して余裕で入りますので、小型のデジタルカメラならば心配する必要はなさそうです。

sling-080343

Everyday Slingのオリジナルのアイデアに、FlexFold ディバイダと命名された仕切りがあります。とれるカメラバッグに比べると、硬さがあって形状がしっかりと固定されています。というのもこの仕切り、この折り目にそって変形できるからです。

sling-080342

変形したところはこのとおり。これでいわばバッグのなかに2階を作ることができます。利用頻度が低いケーブルを底に入れて、この上にバッテリーを置いておくといったこともできますし、レンズを上下に重ねて置く、横倒しにしたカメラのレンズをここに乗せて安定させるという使い方もあります。

sling-080344

仕切りはベルクロでバッグのなかのどこにも設置できますが、2階建ての使い方をするなら、この場所に固定した使い方が多くなるでしょう。

中は、少しだけ底が傾いているので、本などのような四角い形状のものを複数入れるとうまくおさまらないかもしれません。手前ならばモレスキンのラージサイズがおさまりますが、奥だと上の取り出し口から頭が突き出してしまいます。

とにかく容量については高望みはしないほうがいいバッグですが、持ち歩く小物が多いという人には、収納の仕方にバリエーションを作ることができるのが満足できるポイントです。

角度調整が可能なベルト

Everyday Slingが自慢にしている設計がもう一つあって、それが可動式のベルトです。とれるカメラバッグではベルトが角度固定で、腰から背中で支える感じが良かったのですが、さまざまな体型の人がいる欧米だともう少し背中に回したい、もう少し角度がほしいという人も出てくるのですね。

sling-080337

そこで、Everyday Slingのベルトは根本の部分で角度が可変になっていて、ベルトを短くして背中に密着させても、長めにして腰で支える場合でも、角度が最適になるようにしています。

もっとも、この設計のためにベルトが少し細めになり、使っていて撚れてしまうことが多いのは欠点かもしれません。

sling-080334

本体には二本のベルトがあって緩めることができるのですが、これで特に内容量が増えるわけではありません。むしろこれは、傘のようなものを外側に固定するために使います。

sling-4661

サンフランシスコ出張に行ってる間、傘をさすか、ささないかのギリギリの小雨がずっと降っていたのですが、そうしたときここに折りたたみ傘を固定しておくといつでも取り出せてとても便利でした。もちろん、大きめの三脚などといったカメラ機材を固定するのにも使うことができます。

細かい収納の使いやすさと、うれしい工夫

最後に、Everyday Sling の各所にある収納部分について紹介しておきます。まず、からだに密着した側にあるスリーブ部分に、32cm × 22cm × 2cm のサイズを最大としたラップトップかタブレットが入ります。

sling-080341

これは 13inch の Macbook Pro に相当しますが、あまり荷物が多いと入れるのが難しくなりますので、先にラップトップ / タブレットをいれ、そのあとに残りの荷物を入れるという順番に注意します。

IMG_4845.JPG

フタ部分を開くと、バッグの上部もポケットになっており、内側にはカメラバッテリーや SD カードホルダー、WiFi ルータなどを入れるのに最適な小物ポケットが5つあります。これがとてもお気に入りです。

sling-080333

外側には薄いポケットが。こちらはとても小さいので、カードやチケットの類しか入りません。ただし、全天候を念頭に作ってありますので、ここに入れておけば濡れすぎるということはありません。

sling-080338

最後に使っていて嬉しい細かい工夫について紹介すると、一つがこの手持ち用のバンドです。これが置いてあるバッグを片手で拾って持ち歩くのに便利でけっこう使うのですが、良い具合にしっかりとしているので、ここをもってもバッグ全体の形は崩れません。

sling-080348

もう一つ、アメリカで歩いている際に安心だったのが、二つのジッパー部分を結索することで開きにくくするという防犯用のゴムバンドです。

背中に回して歩いていることが多いので、おそらく大丈夫だろうという気はしますが、これを3秒でとりつけるだけで100%大丈夫という気持ちになれるのは嬉しい工夫でした。

小さなカメラバッグ好きにはおすすめできる一品

Peak Design の製品は過去にいくつか Kickstarter でバックしているのですが、ちゃんと計画通り発送されますし、クオリティも高いので私は高い信頼をおいています。

今回もきっと気にいるだろうと思ってバックしたのですが、想像以上によい製品だったのでとても満足しています。気になった方は、カメラの大きさと内容量をチェックしてみてから注文してください。

sling-080331.jpg

あまりの人気で現時点では一時的に在庫が切れているようですが、2017年2月頃には復活する予定のようですので、気になった方はカレンダーにリマインダをいれて待ってみてください。

カラーはチャーコールとアッシュの2種類。価格は米国では$149ほどですが、送料を含めるなら日本のAmazonで売られている21600円ほどに近づいてくるかもしれません。お好みの場所で購入してください。

また、Everyday Sling と同時期に発表された、サイズのことなる Everyday Backpackや、Everyday Messenger などの製品もありますので、もう少し大きいものはないのかというかたはそちらもぜひ。 個人的には、あの折り目のついた仕切り、FlexFold ディバイダーを単体で売ってほしいのですが…。

sling-charcol PeakDesign エブリデイスリング10L チャコール BSL-10-BL-1

sling-ash.jpg PeakDesign エブリデイスリング10L アッシュ BSL-10-AS-1

(今日やったこと)

ライフハックLiveshow #217 「New Year Resolution」を、アップデートしていますので、オーディオでお聞きになる方はこちらを。AirPods でオンエアしていたら音声がひどかったので、次回からは有線でちゃんとやります。有線最強。

(明日の予定)

あすの予定は、著名人の一日の時間の使い方についての記事、あるいは判断にまつわるコストについての話題がありましたので、そちらを紹介する予定です。また、金曜日に発行予定の Lifehacking Newsletter の復活準備も進めています。

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。