もっと「次」の地平を見たいから。「ブログ再入門」はじめます

Blog next

ブログがすべてを変えてくれました。

この5年、およそ自己流のブログを書き続けてきて、本当に自分でも信じられない出来事続きでした。

読者がゼロの状態からブログを始め、最初の本 を書かせていただき、憧れのブログへも寄稿をし、時を得ていろ いろ いろ いろ な仕事をさせていただきました。そのときそのときは必死なのでわからないのですが、振り返ってみるとまるで夢のような話です。

でも、アルファブロガーなどという経歴がつけ加わっても自分でよく理解しているのは、これは才能などという話ではなく、ブログを書くためのテクニックと、たくさんの運の組み合わさった化学反応のようなものだということです。

テクニックは伝えることができます。そして運も、ある程度は自らの意志で引き寄せることが可能です。わからないのは、その化学反応です。そして反応の仕方も、この数年で大きく変わってきました。

私には、再入門のときがきたのだとおもいます。### ソーシャルメディア時代のブログへ

Strategy

これを何より感じたのが、ネタフルのコグレマサトさん、和洋風のするぷさんが書かれた「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 」、いわゆる「プロブロガー」本の最初の1ページを開いたときです。

「ブログはソーシャルメディア時代の『ホーム』になる」という節タイトルが示すとおり、ブログは単に情報発信の場ではなく、交友関係やリアルタイムのできごとが結晶化する場所だといえるのです。それがこの5年ほどにブログに起こった最も幸福な変化だったといえるでしょう。

私もブログを起点としてツイッターGoogle+Facebookで知り合いが大勢生まれ、それがブログと相互作用しているのを日々感じます。ソーシャルメディアがブログの血潮といってもよい感覚です。

しかしそれとともに、私がブログを始めた頃の古いテクニックにはいくつかの修正が必要になっています。単にツールの変化やブログデザインの変化というだけでなく、誰に向けて書く、なぜ書く、どんな具合に書くのかといった全てが変化しているのです。

Call to Action: 実践へのおさそい

これまでそうした変化はこのブログに書くこともせずに「静かに」とりこんでいたものが多いのですが、プロブロガー本がでたこの機会にすべてを文字にしながらブログに再入門したいと思います。

テンプレートの変化であれ、ツールであれ、もうすこし漠然としたテーマの問題であれ、一つ一つ試すことを記事にすることで同じような道を通る人の参考になるものを残したいと思います。

開いたばかりのブログを対象とするテクニックなどはちょうど私のライフログブログがまだまだ立ち上がったばかりですので、こちらに実践とともに投下していきます。

いまブログをお持ちのひと、ブログを始めたばかりという人だけでなく、すでに数年続けてきたブログを「脱皮」させたいと思っている人にむけて実践とセットになったレポートをお届けできればと思います。

最初ブログをはじめたとき、私にはいくつかの人気ブログのみている「地平」がみたいという目標がありました。見ることができた地平もあれば、まだまだ遠い先の地平もありますが、なんだかこうしてもう一度再入門的な視点で始められるのは楽しくなります。

まずはプロブロガー本を教科書に進めるとしましょうか! メディアとしてのブログを書いている人には必読の本といえますのでぜひおすすめです。在庫に限りがありますので、お早めに!

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。