iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

Write

iPhone上で論文や本だって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。

その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。

もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。

そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれまでiPhoneとiPadのみのアプリだったため、パソコン側は別のMarkdownエディタを使う必要があるなどすっきりしませんでした。

しかしそれもこれまで。Write for Macのベータ版が登場して、これでようやくシームレスな執筆環境が揃うことになります。### Write for iPhone / iPad

まず Write for iPhone と Write for iPad (別々のアプリになっています)について紹介すると、これほど自然に iOS 上で Markdown を編集することができるのかと驚くUIと操作性になっています。

Write iphone1

Write を始めたら、すぐに iCloud あるいは Dropbox のアカウントと接続し、文書を保存できるようにします。あとはすべて Write が自動(設定で手動同期に切替えることも可能)で編集されたテキストを同期してくれますので、端末がオンラインかオフラインであるかを意識することなく執筆に専念することができます。

Cursor Mode Tutorial

秀逸なのはカーソル位置を選ぶためのボタンで、タップ&ホールドしたまま指を動かすと画面上のどこにでもすばやくカーソルを移動できます。

MarkDownShowcase

Markdown編集のUIもスライドすることで表題、太字、下線、画像リンクなどをすばやく入力できるようになっています。

Write iphone2

執筆環境のテーマはUI、背景ともに選べるだけでなく、フォントの種類と大きさも細かく設定することができます。またMarkdownを使用しない、プレーンテキストの編集も可能になっています。

Write の魅力の一つは豊富な再共有機能で、保存したDropboxファイルのリンクを取得してメールする、テキストをPDFにする、Dropbox上でウェブサイトとして公開する、リマインダに登録する、EvernoteやClearなどといったアプリに送信するなど、驚くほどの選択肢があります。

Write iphone3

個人的に気に入っているのは、Writeの中からiPhoneの写真をDropboxにアップロードして、其の画像に対するリンクを埋め込むことができる点です。Markdownのプレビューをみてもちゃんと画像が反映されています。

これ、ちょっとしたブログの執筆や書籍の執筆もここでできるということですし、Scrivenerなどのようにフォルダ連携ができるアプリとも親和性が高いということでもあります。

Write ipad1

こちらはiPad版の画面。iPhone版と同時にがんがんと使ってみましたが、Dropbox に文章の新しいバージョンがあるとその旨表示が現れ、すばやく最新版の編集を行うことができます。

Write for Mac(ベータ)

さて、今回公開されたベータ版のWriteは限定期間の利用のみで、期限のつど新しいベータをダウンロードしなければいけませんが基本的な機能はすでに揃っています。

Write mac1

iOS版とまったく同じUIと、Mac版にしかない「タグ」の機能が追加されています。このタグはMavericksのタグとは異なるもので、Write内で文書を整理するために用いられるものです。

ざっと利用したところ、現時点では日本語入力を確定させるためにEnterキーを押すと改行してしまうという日本語特有の問題があるのと、文書をトラックパッドで最下部までドラッグすると文書全体の表示が文字化けする(内容自体に問題はありません)という現象に遭遇しました(報告済みです)。

シームレスな執筆環境

Writeと同様の執筆アプリ群としてはやはり Markdown 記法の利用が可能で iPhone / iPad / Mac 版が存在する Byword が代表的です。

編集能力自体は Byword は Write に劣りませんので、好みで使い分けるのがよいでしょう。一方で、豊富なエキスポート、共有機能を考えると Write に軍配があがるといって良いと思います。

また、編集機能が限定的とはいえ、Google Drive経由で編集する Google Docs もリッチテキストが扱えますし、よりリアルタイムの編集同期が行われますので複数人で編集を行う際などはこちらのほうがよいということも考えられます。

私個人は愛用している Scrivener からのエキスポートフォルダをWriteに読み込ませることによって出先での執筆を加速できるのでWriteに移行しようと考えています。

次の本はきっと、大半をiPhone上で書くことになるでしょう。

以前は「無茶」だったことが、いまや違和感のないことになる。技術の進歩に驚くだけでなく、利用する側である私たちの常識も変わってゆくのもどこか痛快です。

[ Write for iPhone - A Beautiful Note Taking and Writing App App

](http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=LpcSzS8dBJw&subid=0&offerid=308297.1&type=10&tmpid=3910&RD_PARM1=https%3A%2F%2Fitunes.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fwrite-for-iphone-beautiful%2Fid587363157%3Fmt%3D8%2526uo%3D4)カテゴリ: 仕事効率化

価格: ¥200

[ Write for iPad - A Beautiful Note Taking and Writing App App

](http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=LpcSzS8dBJw&subid=0&offerid=308297.1&type=10&tmpid=3910&RD_PARM1=https%3A%2F%2Fitunes.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fwrite-for-ipad-beautiful-note%2Fid638171770%3Fmt%3D8%2526uo%3D4)カテゴリ: 仕事効率化

価格: ¥200

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。