あなたのブログを Evernote 対応にする Site Memory、本日公開!
Evernote のウェブクリッパーは非常に便利ですが、「文字を選択して、クリップ」という動作が時として、そしてウェブサイトによって面倒なこともあります。
「あ、選択をしくじった」「どうしてこの部分も選択されてしまうのだろう」というミスがあって、なかなか望みどおりのクリッピングができないこともあります。こうしたとき、ボタン一つでコンテンツ部分が Evernote にクリップされれば便利ですが、これを実現する Site Memory という機能が本日公開となりました。
Site Memory を使ってみたいというかたは、この記事のタイトル付近にある象のアイコンをクリックしてみてください。一発で Evernote へのクリッピングが可能なだけでなく、ノートブックの指定までされていることがわかるとおもいます。
Site Memory はコンテンツを提供している人にとって、ソーシャルブックマークや、Retweet ボタンと同じくらい大きなインパクトをもつかもしれません。そして Evernote にとっては、単なる一ウェブサービスを越えた、プラットフォーム化へのさらなる一歩という予感さえします。
Site Memory のしくみ
ブログなどといったコンテンツをもっている人は、こちらのページで Site Memory を利用するための Javascript のコードを作成します。Wordpress や Tumblr といったブログはたいてい、コンテンツのまわりに特定の ID をもったタグがありますので、それを指定することで Evernote に「ここをクリップして!」と指定することができるわけです。
Site Memory のメリット:ユーザー側
これだけだったらメリットが少ないように思えるかもしれませんが、Site Memory はある特定のサイトでクリップした記事をすべて覚えているという機能ももっています。
たとえば Lifehacking.jp でクリッピングすることが多い人なら(多いです、よね?)過去にクリッピングした記事の一覧表を見ることが可能になります。これは「どんなキーワードでさがせばいいのか忘れたけど、たしかあのブログでクリップした情報のはず」というくらい記憶があやふやな場合でも役に立つ機能です。
また、ブックマークサービスはほとんどの場合、リンクの URL とタイトル、そして若干のメモしか保存してくれないのに対して Evernote はページそのものを保存してくれます。Evernote Site Memory をユーザーに提供することは、ユーザーがあなたのコンテンツをいつまでも思い出せるようにする配慮にもなるのです。
Site Memory のメリット:コンテンツを作る側
ブログを書いている人にとって、Site Memory を導入する最大のメリットはユーザーが自分のコンテンツをクリッピングしやすくなることです。また、サイト管理者が思ったとおりにクリッピングがされるという利点もあります。
Site Memory は Evernote のアフィリエイト・プログラムも担う予定です。Site Memory をクリックして Evernote に登録した人がプレミアム会員になった場合、一人当たり $10 が支払われるとのこと。これは破格の条件ですね…。
次の記事では Site Memory の設置の仕方についてみたいと思います。