ScanSnap Cloudが「e-文書法」の要求画質に対応

紙のデジタル化といえばScanSnapですが、最近のScanSnapはスキャンの先の世界を開拓しています。

その一つがフラッグシップ機である iX500 / iX100 から利用可能な ScanSnap Cloud で、スキャンした情報が自動的に判別されて対応するクラウドサービスに送信されるという仕組みです。たとえばレシートならば自動的に会計サービスの freee などに送信されるので、1. スキャン、2. ファイルに保存、3. freee のファイルボックスに追加、という作業の 2, 3 が消えるのです。

その ScanSnap Cloud がこのたび e-文書法で要求される画質に対応し、これまで領収書の保存で手間がかかっていた企業などでの利用においては条件を満たせば原本の保存が必要なくなりました。

普通に使っていても、クラウドが対応してくれる

e-文書法は正式には「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」と呼ばれます。それまで紙文書による保存を前提としていた領収書などの書類について電子的に発行したものを利用すること、あるいは紙で発行されたものをスキャンして利用することを可能にする規制緩和です。

すでに 2015 年9月30日以降はそれまであった「3万円未満の領収書のみスキャナ保存が可能」などといった規制もなくなっており、すべてを電子化して管理するための地盤は着々と進んでいます。所轄税務署への申請と承認、ならびに電子署名要件で定められたデジタル化した人のユーザーIDとタイムスタンプの情報があるなら、原本は保存しなくてもよいとされています。

もっとも、個人だとちょっと面倒ですのでサクサクとスキャンして領収書は提出を求められた場合のために封筒にまとめておき、作業そのものはデジタルデータ上で行うという流れがいまは一番手間が少ないといえそうです。それでも、普段通り使っていてもクラウドサービス側がどんどんと最新の要件に対応してゆくというのが、こうしたアップデートの良さですね。

ScanSnap Cloud をまだ使ったことがないというかたは、この機会に学んでみて、作業の流れを変えてみるのもよいでしょう。

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。