Logicool タブレットキーボード for iPad TK600 で手軽な iPad 執筆環境

Logicool4

昨日 iPad 2 をノートパソコンのように使えるようにする ZAGG folio を紹介しましたが、「iPad だけですべての作業ができること」を目標に LOGICOOL タブレット キーボード TK600 も購入してしばらく使っていました。

こちらはみたいもん!のいしたにまさきさんのレビューがすでにありますので詳細な写真などはそちらにおまかせするとして、ここでは ZAGG folio と比べた場合の使用感について紹介しようと思います。### ふだんはむき出しで iPad を使う人なら TK600

まず、Logicool TK600は iPad と一体型ではなく、キーボードをいれるケースが変形して iPad を立てかけることができるようになっています。

Logicool1

大きさは、ぎりぎり「とれるカメラバッグ」に入るか入らないかというところ。これを入れるとカメラが入らない(笑)かもしれません。

Logicool2

こちらが、キーボードをケースに収めたところ。

Logicool3

キーボードにはホームボタンのショートカットキーがあります。カット&ペーストなどは command キーがあるのでこちらを使いますが、ちょっと内側にあるので私が Mac で押す指と違ってしまうのがちょっとだけ面倒です。

ただ、ZAGG folio と比べれば横幅がある分だけゆったりとしていて打ちやすく、Enter キーや Shift キーも横幅が広くなっています。

ZAGG folio で重宝している言語切替キーはこちらにはありませんので、command + スペースのキーボードショートカットを使って呼び出します。

Logicool4

さて、肝心の使用感ですが、やはり 1. キーボードケースからキーボードをとりだす、2. ケースを組み立てる(ちょっと力がいるし、パチンと音がする)、3. 立てる、というアクションがある分だけ ZAGG folio ほどさっと取り出してさっと使うというわけにはいきません。

逆に、ふだん iPad では本を読んだりするので ZAGG folio のように横置き限定で固定のケースは困るという人は、TK600 を机の上に置いておき、iPad をセットすればすぐに使えるという利用方法ができます。TK600 のほうがずっと安いというのも魅力です。安くても、キーボードのキータッチの質は遜色ありません。

たとえば Skype チャットをモニターするのに iPad はなかなか便利ですので、メインマシンの横に iPad の充電場所を用意して、そこに TK600 を置いて使用すると横目でチャットを確認しながら作業をするといった使い方ができるでしょう。

もう iPad を文章執筆、機動性の高いネット端末として利用すると割り切るのなら ZAGG folio、むき出しで利用することが多くて iPad らしい使い方を捨てられないなら Logicool TK600 がよい気がします。

iPad でがんがん仕事してみたいという人は参考にしてください!

LOGICOOL タブレット キーボード for iPad TK600

ZAGG folio iPad2 カバー(US仕様キーボード付き)【並行輸入品】

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。