「できるポケット+Evernote活用編」6 月 18 日に発売。前夜祭も!
ノルウェーから帰国したら見本が完成していました! カバーが黒い!そして象が白い! 聖なる象ですね。それともミュシャの象かしら。
みたいもん!のいしたにまさきさんと、ネタフルのコグレマサトさんとの2冊目の共著となる「できるポケット+Evernote 活用編 」の発売日がはやくも6月18日(金)に迫ってきました。
今回の本の特徴は「140字レシピ」という、ツイッターでつぶやける程度の Evernote の活用方法をお題として、それを深めるという形式になっている点です。また読者からの投稿も広く募りまして、すばらしいユースケースが集まりました。
140字レシピ Lifehacking.jp 賞はこれ!
いただきました 140 字レシピからは著者3名からそれぞれ賞を選ぶことになっていたのですが、私が選んだのはまず@hosshina さんのこのつぶやき:
保育園evernoteレシピ2。保育園で掲示されているお絵かき、工作をiPhoneで撮影。それだけ!作成した日が分かるので育児記録代わりに。年度末にお絵かき工作が家に戻ってきた時、写真に取る手間が無くなる。お友達のも撮影しておくと比較になって面白い。 #en140
と、@Tommy_sioさんのこのつぶやきです。
ネットで買物をしてコンビニ決済を選択した時、バーコードなどの払い込み情報が表示されたウェブページを PCからEvernoteにクリップ。支払い時はiPhoneのEvernoteで表示したバーコードを読み込んでもらう。プリンターは必要ない。 #en140
@hosshina さんのレシピは Evernote がライフスタイル・サービスという本質を突いていて個人的にツボに入りました。@Tommy_sio さんのレシピはデジタルとアナログの境界を踏み越える奇抜なアイディアに脱帽。
人の数だけEvernote の使い方があるというのは本当ですね。
出版記念イベント:「できるポケット+Evernote活用編」発売前夜祭 in 豚組を開催します!
というわけで、はや来週の予定で申し訳ないのですが、出版記念イベントを開催する予定です。
場所は、オーナーの @hitoshi さんの新刊「小さなお店のツイッター繁盛論 」でも話題の豚組・しゃぶ庵。味は折り紙付きです。参加者の方には発売前に「できるポケット+Evernote 活用編」1冊を進呈いたします。
日時:2010年6月17日(木)19:00開場19:30開始
場所:豚組 しゃぶ庵
会費:4500円(ブッフェ食べ放題+飲み放題&発売前の「できるポケット+Evernote活用編」つき!)
募集人数:50名様(先着順)
スペシャルゲストをただいま調整中なのと、当日は著者らによる短いトーク(プレゼン?)も予定しています。申し込みはこちらのフォームからどうぞ。
Evernote ハンドブックがこってりとEvernoteマニア道を追求するのに対して、この活用編はもうちょっとライトに「どんな風に使えばいいの?」という疑問にあの手この手でヒントを与える内容になっています。
Evernote への愛をあますところなく語り尽くしていますので、イベントとともに、本のほうもぜひよろしくお願いします!