Google Reader に「フォロー」と「お気に入り」と「人名検索」が追加。その意味は?

Following, liking and people searching | The Official Google Reader Blog

Twitter の話でも、FriendFeed の話でも、Facebook の話でもありません。むしろそのすべての機能が Google Reader が取り入れられたという話題です。

フォロー機能

greader1.jpg

今日いつもの通り Google Reader にログインしたら(私は英語版を使っています。新機能が速く投じられる可能性が高いので)、まず気づいたのが People you follow という欄ができていたということです。最近の Google は突然だからびっくりするなあ!

相手の GMail のアドレスをもっていて、その人も Google Reader を使っているようなら、ここで共有をすることができるようです。時々私も利用していますが、Google Reader で**「Shift + s」のショートカットを利用すればいま読んでいる記事をこの人たちと共有することができます。**なんだか Twitter のような機能ですね。

実際、私は Google Reader を FriendFeed に登録して、さらにその「共有」が私の Twitter アカウントに向かって飛ぶようにしてありますので、時事実上 Google Reader で共有したリンクは、Twitter でフォローしてくださっている人全員と共有されているのです。

お気に入り機能

greader2.jpg

二つ目に登場していたのが、Like 機能。Google Reader 上で「L の小文字」つまり l というショートカットを使えばその記事を「お気に入り」としてマークできます。これは「共有」とどう違うかというと、記事の中に「どれだけの人がこの記事を Like したか」という情報として、あなたの票が投じられる点です。

この機能は FriendFeed の Like 機能とまったく同じですね。FriendFeed の場合は直接フォローしていない人でも、私が信頼している人の友人が Like したものが私のタイムラインに入ってくるという点が違いますが。

人名検索

これらの機能を結びつけるものとして、人名検索機能が追加されていました。たとえば私を検索するとこんな感じです。

また、以前から共有された記事はブログのように公開されていたのですが、ここにいわゆる Facebook で有名になった Vanity URL が利用できるようになりました。たとえば私の共有アイテムはこんな感じです。URL の最後に mehori と付け加えられているのが新機能。

この検索で発見されやすくするためにも、いまのうちに Google Profile を編集しておくことはつよくおすすめしたいところです。

ふーん、だから?

greader-new.png

だから? と言われるとちょっと言葉に窮しそうになるのですが、これらはすべてアプリケーションを「人と人とのコミュニケーションツールに変えよう」という動きなのだといえそうです。

これまでは右の上の方の図のように、Google Reader というツールがあって、それぞれの人に対して提供されていました。ある程度の共有機能はありましたが、一方向で静的なものだったのです。共有されても、それが向かった先で波及は止まってしまいます。

これが新しい機能によって、下の図のように変わる布石が打たれていると思われます。Google Reader というプラットフォームのなかでカンバセーションが起こり、共有が共有を生み、情報が伝搬してゆくわけです。

伝搬? そう、これは Google Wave を先取りした機能追加だと考えると理解しやすいのです。

これから Google のツールは機能を提供するだけでなく、ユーザーとユーザーとの間のカンバセーションや、リアルタイムの情報伝達を狙うものが多くなってゆくのではないでしょうか。

こうした技術がこれからの仕事のカンバセーションをどう変えてゆくのか、非常に興味深いです。これでますます、Google Wave が楽しみになってきました。

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。