iPhoneアルバムスキャナ「Omoidori」の使用感とビジョン

ドキュメントスキャナー「ScanSnap」を開発しているPFUには、メーカーであり、設計開発を行う硬い会社の顔の一面に加えて、もうひとつの顔があります。

それは機械の扱いが得意ではない女性や子供でもすぐに利用できる、SnapLiteのようなガジェットを開発する女性中心の特命チームです。

そのチームの開発した第二弾の製品が、アルバムにはってある写真をスマートフォンで美しく撮影する 「Omoidori = おもいどり」です。iPhoneアルバムスキャナという、不思議なニッチを狙った製品の使用感と、その目指す方向性について紹介します。

今回、 Omoidori 本体を取材メディアとして PFU からご提供いただき書いています。

Omoidoriの使い方

Omoidoriは大きさが 15cm x 11cm ほど、重さが電池込みで 310g の片手でもつことができます。

折りたたみ式の機構を内蔵していて、アルバムの上に開いて使うのですが、大事なのは Omoidori だけではスキャンはできません。必ず iPhone 6s, 6, SE, 5s, 5 にアプリをインストールして使う必要があります。iPhone 6 Plus のサイズは非対応なのでご注意ください。

IMG_1522

折りたたんだ状態がこちら。これを:

IMG_1527

このように開き、アルバムの上に置くことで写真をはがさずに直接撮影ができます。

アルバムの写真をそのまま撮影しようとすると、かならずどこかに光の反射によるテカりが生じます。Omoidoriは暗室のように光の入らない空間を作り、左右二個のLEDで二回写真を撮影することで、あえて左側と右側がテカった写真を作り、それを合成することで一枚の美しい写真を作り出します。

撮影を押すと2回撮影が行われる様子を動画で御覧ください。

機能はもりだくさん。でも少し気難しい面も

さて、これだけなら Omoidori を使わなくても写真をスキャンすればよさそうに思ってしまいますが、そこはハードの力をアプリで引き出す PFU の製品で、アプリ側にさまざまな付加価値を加えています。

たとえば、古い写真にありがちな焼き付けてある日付を認識して EXIFデータに登録したり、赤目の除去、顔認識による自動回転などができます。

IMG_2203

また、2L 版の、Omoidoriに入りきらない写真は2回にわけて左右のスキャンをおこなうことで重なり部分を検出して一枚の写真にするという機能もあります。これは実際にやってみるとなかなかに痛快です。

IMG_1537

Omoidori は、比較的大きなアルバムのうえにおいて撮影していることを想定しています。ある程度は写真の境界を判別して自動的にトリミングを行うのですが、私が実験した環境では成功率は20%ほどど、かなり厳しいものがありました。

IMG_1544

背景色と写真のい色をかなり際立たせた場合でも、ちょっと右にトリミングミスがあるのがわかります。スキャン位置の調整を行うこともできますが、あまり成功率には変化はありませんでした。あとでアプリ側で手動トリミングもできますが、枚数があると手間かもしれません。

そこで、Omoidori といっしょに使いたいのが、マグネットで着脱可能な別売りのプレスです。一枚一枚の写真を撮影する場合、端が持ち上がったりするとスキャンが難しいので、全体を押さえて撮影するためのものです。

IMG_1541

これなら大丈夫だろう!と思ったら、結果としてプレスを使ってもそれほどトリミングの成功率は変わらなかったのですが、撮影はしやすくなった点は評価。たぶんトリミングのアルゴリズムは今後のアプリのアップデートで改善される箇所でしょうから、それほど深刻に考えなくてもいいのかもしれません。

ニッチが消えるまで、スキャンをやめない

Omoidori が狙っているのは、これから次第に消えてゆく、家族のアルバムというニッチです。それが消える前に、保存をするための製品なのです。

注意したいのは、ここでいうアルバムは古い、巨大な台紙に大きく写真を貼ってゆくタイプのものです。下の写真のように、最近の写真屋でもらえるタイプの、写真が縁までいっぱいに収まっているタイプのアルバムは苦手です。

IMG_1542

そう考えると、それこそ写真をとりだしてScanSnapでスキャンすればいいのではと思うかもしれませんが、いまのスマートフォンのカメラの性能を考えると、撮影したほうが美しくなります。Omoidori アプリによるテカり調整などを加えればなおのことです。

Omoidoriから直接高品質の印刷アルバムを作成することも可能ですので、古いアルバムからデジタルにデータを保存し、コンパクトなフォトブックに生まれ変わらせるということができるのです。

Omoidoriを使ってみて思ったのは、一枚ずつアルバムを撮影するのは面倒ではなく、むしろ「こんな写真もあったのか」「これはあのときの」と思い出を振り返りながらおこなう、楽しい作業だということです。

スキャンだけをしたいなら、アルバムから写真を全て剥がして、束にしてどんどんとスキャナーにかけてしまう方が作業は楽なのかもしれません。

でも一つ一つの写真を愛おしみながら撮影してくこと、そのためにかかる作業を凝縮して手間として感じさせないところまで作り込んだこと。そのことに私は敬意を覚えます。

これから、プリントに焼かれた写真は次第に消えてゆく運命にあります。それでもそうして消えてゆくものを、なんとかこの世界に留めたい。

写真にうつされている人々の人生が、いまはもうない風景が、かつてはたしかにあったのだと。それらなしには、この世界の全てがひょっとすると生まれなかったのかもしれないという思いをあらたにするために。

(追記)

Omoidoriを開発したチームのみなさん、よくまあこんなニッチを、勇気を出して攻めたものだと思います。発売、おめでとうございます!

P6010275

それにしてもこの動画の BGM はずるい。

堀 E. 正岳(Masatake E. Hori)
2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など多数。理学博士。